WAKABLO~万博を若者が創って造り出すWAKAZO.ONLINEのブログ~

WAKAZO.ONLINEで発掘されたままのアイデアに磨きをかけてダイヤモンドのように輝かせるブログです

inochi学生・未来フォーラム2017 その⑦【重大発表】

こんにちは!ななみです。


前回に引き続き11/23に行われたinochi学生・未来フォーラム2017のレポートを書いていきます。


第2部ではWAKAZOプロジェクトのコンペティションにおける優勝者の表彰と、事業計画書の提出を行いました。


事業計画書とはWAKAZOの活動報告や今後の展望をまとめたものです。


当日、観客の皆様には中身を詳しく公開できなかったので、WAKABLOで紹介したいと思います✨


事業計画書は全10ページからなり、4章に分かれています。 ↓

f:id:wakazo-online:20171206105219j:plain

f:id:wakazo-online:20171206101733j:plainf:id:wakazo-online:20171206101753j:plain

f:id:wakazo-online:20171206103348j:plain

f:id:wakazo-online:20171206105614j:plain

f:id:wakazo-online:20171206105700j:plain


以下、4章からそれぞれ引用します。



Subject1. WAKAZO.ONLINE は何を生んだか


WAKAZO.ONLINE で、私たち若者は問い続けてきました。


「若者だからこそできることは?」

「大阪といえば...?」 

「万博が創る理想の社会って??」...。


時に意見を投げかけながら、問い続け、問い続け、気づけば 2025 の問いと思考が集まりました。


そこで、私たち若者の「現代・未来への問い」が見えてきました。


それは、「ヒトとモノとの再定義」。 


「いのち輝く未来社会」に、ヒトらしく自発性溢れるヒト、ヒトのように自発性溢れるモノ、そんな存在を想像しているようです。

 

 

Subject2. 問うた私たちは、気づくとそこにいた。


問いかければ問いかけるほど、お互いに問いが引き出されます。問いと問いが議論を生み、議論が共感を生み、共感が仲間を作りました。 私たちが問いかけた先にあったのは、出会い。これからの未来を担っていく仲間との、出会いでした。




 Subject3. 問い、出会い、そして、創る。


「WAKAZO 館」を創る。

 

無我無中で、問うてきた。

無我夢中で、出会ってきた。 


やってみなはれを超える私たちが、世界の課題を解決する。 日本の若者が世界に問うパビリオンを創る。 若造が、夢洲を、未来の実験場にする。



Subject4. そして、また走り始める。


WAKAZO 館を創るために。私たちはまた走り始める。 問い、出会ってきた仲間と一緒に、ヒトとモノのその最果てへ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この事業計画書を11/23に提出してすぐに、大阪府からWAKAZOへとある提案がありました。


「BIE調査団来訪」時にWAKAZOが日本の若者を代表して出迎えないか


という提案です!!


BIEの次長が来日することは各メディアで報じられています↓

f:id:wakazo-online:20171206111316j:plain

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24215600U7A201C1AC1000


次長は東京で安倍首相への挨拶を経てから京都に移りiPS細胞の研究所などを視察した後に大阪へいらっしゃいます。


大阪で出迎えるのがWAKAZOです!!!!


12/7(明日!!!)にWAKAZOは日本の若者を代表して、BIEの次長にピッチをしてきます。


このようなクローズドな場にWAKAZOが招待されたこと自体が私たちにとって今までの成果であり、2025年日本万博においてWAKAZO館実現に向けた新たなスタートでもあります。



若者の熱さを伝えてきます🔥

 

これを読んで下さっている皆様、万博・未来への熱いメッセージがあれば、WAKAZO.ONLINEへアイデア投稿をお願い致します。オンラインからも盛り上げて行きましょう。

https://wakazo-online.com/



また、12/7のレポートも書くつもりなのでお楽しみに🤗