WAKABLO~万博を若者が創って造り出すWAKAZO.ONLINEのブログ~

WAKAZO.ONLINEで発掘されたままのアイデアに磨きをかけてダイヤモンドのように輝かせるブログです

手洗いうがい徹底

こんにちは。IdeaPickerのなおきです。

今日は「手洗い」について取り上げていこうと思います。

f:id:wakazo-online:20171021014656j:plain

 

手洗いうがい徹底

by

それぞれのフードコートやレストラン街の一角に手洗いうがいスペースを作る。スタンプラリーのような感じで、万博内の全てのスペースを制覇出来たら特典がついてくる。

 

このアイデアを見てすぐに僕に頭には「サラヤ」という会社の名前が浮かんでいました。
みなさんも必ずこの会社の製品を見たことがあるはずだし、このアイデアを実現するとなればまず名前が挙がる会社だと思います。


【ヒント】
トイレの緑のアレ

もうお分かりかもしれません。
答えは....こちら!

f:id:wakazo-online:20171021015937j:plain

トイレや学校にある緑色の石鹸(シャボネット)を作っている会社です!
(もちろん他の製品もあります)

 

実は僕が中学生のころ、この会社の方が学校で講演されたことがありました。
「100万人の手洗いプロジェクト」というアフリカのウガンダで手洗いの習慣を広める計画についてのお話でした。

サラヤは1952年に創業し、日本ではじめて薬用手洗い石けん液と石けん液容器を開発・事業化しました。戦後間もない日本で赤痢などの伝染病が多発する中、サラヤの液体石けんは多くの人の感染予防に貢献し、それ以来、アルコール手指消毒剤、タッチフリー型ディスペンサーの開発など、製品の進化で日本の衛生環境の向上を牽引しています。

一方、開発途上国に目を向けると、現在、世界では1日約16,000人 もの5歳未満の子どもたちが命を失い、その原因の多くは予防可能な病気です。石けんを使って正しく手を洗うことで、下痢性疾患や肺炎を予防し、100万人もの子どもたちの命が守られると言われています。

そこでサラヤが2010年にスタートしたのが100万人の手洗いプロジェクト。対象となる衛生商品の売り上げの1% を寄付し、アフリカ・ウガンダで展開するユニセフ手洗い促進活動を支援しています。
※1 世界子供白書2016 ※2 メーカー出荷額

 

現地では「Do SARAYA」が「手を洗う」という意味を持つほど貢献しているのだとか。ゼロックスみたいな感じでしょうか。

詳細はこちら↓(tearai.jpという手洗いのためのURLに驚きです)

tearai.jp

 

一つの会社を紹介しましたが、手洗い石鹸を作っている会社は他にもたくさんあります。
有名なものだとLIONのキレイキレイなどです。

せっかく万博で手を洗うのだから、石鹸もいろいろあったほうが面白そうです。
そこでエリアごとに洗面に置く石鹸の銘柄変え、人気ランキングなどを付けたらどうか?と考えました。

他にも、固形石鹸か液体石鹸かでどちらのほうが利用率が高いのかなどを調べても面白そうです。(その場合固形石鹸は小学校でよく見る「レモン石鹸」とか?)

 

普段あまり意識しない石鹸ですが、思い出してみるといろいろな種類がありました。
手洗いを楽しんで衛生的な万博、ぜひ実現したいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!